Galileo Telescope Reprica
ガリレオ式望遠鏡の復元


 ガリレオ・ガリレイは,17世紀はじめに発明された望遠鏡を使って天体の観測を行い,誰でも見ることができる形で太陽中心説の証拠を示しました.これが近代の自然科学の成立に大きな役割を果たしたことは疑いがありません.あわせて,自然科学の発展には「道具」の果たす役割が大きいことも分かります.ここでは,ガリレオの観察を体験するための,天体観測に使うことができるガリレオ式望遠鏡の製作を試みます.
ガリレオは,その生涯のあいだに数十台の望遠鏡を製作したとされています.フィレンツェのガリレオ博物館のデータベースを使うと,収蔵されているガリレオ製作の望遠鏡のスペックを検索することができます.ここではガリレオが1610年に製作したとされる望遠鏡の仕様を使います.
 製作年代:1610年
全長:1360mm,視野15分
 対物レンズ:径51mm平凸レンズ, 中心厚み2.5mm, 焦点距離1330mm
 接眼レンズ:径26.0mm平凹レンズ,中心厚み 3.0mm,焦点距離-91mm
 レプリカに用いたレンズは,シグマ光機(株)M製のレーザー光学系レンズでスペックが近いものを購入しました.ガリレオは手磨きでレンズを作ったとされていますから,レンズの光学性能は格段によいものを使うことになります.


 この光学系で10年ほど前に製作(宮下・田口,2005)したときは,レンズ・フォルダーを工作紙を補強したもので作りました.しかし,強度が弱くすぐに光軸がずれてしまいます.ただ,本物のような木製のフォルダーを製作してもらうのは費用がかかります.内径5cmの木製筒を探していたところ,シャルトリューズというリキュールの木製容器がぴったりのサイズであることが分かりました.中世のキリスト教との縁も感じたので,これをレンズ・フォルダーにすることにしました.木製容器の上下を加工して,対物用と接眼用のレンズ・フォルダーを作ります.フォルダーの内側は反射を防ぐ目的で,つや消し黒の塗料で塗装します.


 フォルダーにレンズを組みつけて,内側をつや消し黒で塗装した外径5cmの紙筒で接続します.ピント合わせをしてから,フォルダーを固定します.


 紙製のレンズ・フォルダーより格段に強度が増して,レンズの光軸のずれが小さくなりました.ガリレオは天体観測の際に,台に固定した木の棒に望遠鏡をくくりつけて観察した,と言われています.この望遠鏡も木の棒にクリップを使って接続して,観察しています.


 2016年11月



 引用文献

  • 宮下 敦,田口弘子,(2005),天文教材ちょっと一工夫(3)天文学史用の小道具 ガリレオ式望遠鏡の復元,天文教育,17. 39-42