Kagami-iwa (Honjo-machi, Saitama Prefecture )
鏡岩 ( 埼玉県本庄町 )




 鏡岩は,埼玉県児玉郡の金讃神社の神域にある断層鏡肌です.1956年(昭和31年)に国指定特別天然記念物に指定されました.


 金讃神社は,西側にある山(御室ヶ嶽)を崇拝する神社で,拝殿だけで本殿がありません.拝殿は山の東側にあり,西に向かって山を拝するように配置されています.「かなさな」は「金砂」で砂鉄を意味する言葉とされているそうです.神社は三波川変成岩類の分布域にあり,鏡岩も赤鉄鉱-石英片岩でできています.赤鉄鉱-石英片岩は,「鉄鉱岩」あるいは「アンバー」と呼ばれることもあり,鉄とマンガンに富んだ海底火山成噴気堆積物の一種です.近くには天台宗の金讃大師もあり,鬼石町三波川や御荷鉾山を修行の地とする修験道の影響もあるかもしれません.


 鏡岩は,神社の南側の山道を10分ほど登ったところにあります.道沿いは下草が刈られてよく整備されています.句碑がたくさんあるので読みながら歩くことになります.


 鏡岩は,赤鉄鉱-石英片岩の片理面に沿って断層が動き,断層面が磨かれて光を反射するようになったものです.よく反射している画像と偏光フィルターで反射を抑えた画像を並べてみると,面がよく光っていることが分かります.保護されているので直接測定できませんが,断層面の走向傾斜は大略N60?E,30?NEで,この付近の三波川変成岩類の片理面の一般的な方向と一致しています.断層面の動きを示す条線は,北西方向北傾斜になっています.説明板にあるような八王子構造線に関係するものではなく,この地域の北側に推定されている中央構造線の延長(例えば,新井ほか,2009のFig. 1)の活動に伴って副次的に動いた小さい横ずれ断層と考えます.


 鏡岩は柵で囲われていて,断層面にふれることはできませんが,柵の上部に露頭の延長が出ていて,つるつるの面をさわることができます.


 2016/10/19 撮影



 引用文献

  • 金讃大師webサイト

  • 新井宏嘉, 高木秀雄, 岩崎一郎, 浅原 良浩, 高橋 雅紀, 2009, 関東山地東縁部,比企丘陵中新統青岩礫岩中の変成岩礫のK-Ar年代, 地質学雑誌,115, 223-241.