Maruyama Thrust Fault
丸山衝上断層



 丸山衝上断層は,兵庫県神戸市長田区明泉寺町にある国指定の天然記念物です.約7000万年前の六甲山地を作る花こう岩類が,約1500万年の中新統神戸層群の上に,ほぼ南北方向,30°南東傾斜の断層に境されて接しています(藤田・笠間,1983).断層を境にして上側により古い花こう岩がのっているので,断層の上側が相対的に上昇する衝上断層であることが分かります.この構造は,1937年に上治寅次郎によって報告されました(上治.1937).衝上断層は本邦では初の報告ということで,同じ年に国指定の天然記念物に指定されました.


 最寄駅は,神戸電鉄有馬線の丸山駅です.駅の周辺案内板には,天然記念物の丸山断層は書いてありません. 


 丸山駅から西方向を見た景色です.丸山断層は,左側(南側)の丘の向こう側の麓ふきんを通っています.


 国指定の天然記念物を示すものとしては,神戸市が設置したこの看板しかありません.説明も発見当初の記載に基づいており,花こう岩の年代などは現在の知識から見ると間違っています.看板の道路側はゴミ集積所になっています.天然記念物の保存としては残念な状況です.


 断層の下側の堆積岩の部分は崩落しやすいためか,発見時から石垣でまかれていたようですが,断層面から上の部分は観察ができます.断層を観察すると,断層面に沿って粘土ができていたり,断層周辺の岩石が破砕されてもろくなったりはしていません.また,断層の上側の花こう岩の鉱物の変形も一見した限りでは見られません.他の六甲山地の衝上断層群と比較して,比較的小さな断層ということができます.
 しかし,この断層は,100万年ほど前から始まった六甲山地の隆起運動(六甲変動)によって生じたもので,花こう岩山地の隆起運動や近畿地域の地殻変動を理解する上での重要性は失われていないと考えられます.せっかくの天然記念物ですから,もう少し大事にして,活用されることを期待します.


 2016/9/24 撮影



 引用文献

  • 藤田和夫,笠間太郎,(1983),神戸地域の地質.地域地質研究報告( 5 万分の 1 図幅),地質調査所,115 p.
  • 上治寅次郎,(1937),六甲山塊の地質と構造.地学雑,49, 481-497.